こんにちは!キャンピングトレーラーと子連れ旅を愛するKOYATAカンパニーです😊
今回は2年前の**キャンピングトレーラーで行く夏の白馬・黒部ダム周遊旅(全4日間)**を振り返ります!

暑さを逃れて信州・白馬方面へ避暑旅に出かけてきました。目的地は標高の高いエリアにある涼やかな観光地。キャンピングトレーラー(通称:キャントレ)をけん引して、家族みんなで自然に癒されながら過ごしました♪


1日目:富士見パノラマリゾートへ!キャンピングトレーラーで避暑スタート

訪れたスポット👉 富士見パノラマリゾート(長野県富士見町)

初日はのんびり出発し、涼を求めて富士見パノラマリゾートへ。自宅からは1時間30分ほど。
標高1000m以上にあるこの施設では、夏でも心地よい風が吹き抜けており、まさに避暑地そのもの。

子どもたちはゴンドラに乗って山頂まで行き、高原でのびのびと散策を楽しみました。

山頂は夏でも涼しかったです。

入笠すずらん山野草公園を散策。

宿泊は、近隣のRVパークでキャンピングトレーラー泊。夜はなんとエアコンいらずの涼しさで、自然の風に包まれて心地よい時間を過ごせました♪

宿泊先👉RVパークゆーとろん水神の湯

なんとここのRVパーク、チェックイン会計後から当日の閉館時間まで何度でもご入浴可能でした!また行きたい・・・


2日目:つがいけマウンテンリゾートで大自然と遊ぶ!

訪れたスポット👉 つがいけマウンテンリゾートWOW!(長野県小谷村)

朝早くRVパークを出発し、白馬方面へ。2日目の目的地はつがいけマウンテンリゾート
ゆーとろんからは2時間ほどで到着。

広大なフィールドで思いっきり体を動かすアクティビティが充実しておりました♪
※事前予約しておいた方が当日スムーズです。

ポチャダスは水のアクティビティ。とても冷たかったとのこと(上の子談)

終わった後、娘と一緒に行ったお友達はサウナで温まってました。

この日は「白馬塩の道温泉 倉下の湯」近くのRVパークに宿泊。温泉まで徒歩30秒という最高の立地で、遊び疲れた体をしっかり癒しました♨️

宿泊先👉白馬塩の道温泉 倉下の湯カーステイパーク


3日目:黒部ダムで虹に感動!思い出がよみがえる場所

【訪れたスポット】
👉 黒部ダム(長野県大町市)
👉 扇沢駅駐車場案内

久しぶりに訪れた黒部ダムで、30年前に祖父母に連れていってもらった記憶がよみがえり、胸が熱くなりました。

ダムにかかる虹の美しさに感動し、改めて「今を大切に生きたい」と思えるような1日でした。
子連れでのダム見学はやや体力を使いますが、扇沢駅の駐車場を使えばアクセスも比較的スムーズです。
※トレーラーはRVパークへ置いていき、ハイエースのみで行きました。

扇沢駅から電気バスに乗りました。

宿泊先👉白馬塩の道温泉 倉下の湯カーステイパーク


4日目:白馬ジャンプ台見学!最後にお決まりのハプニングも…

訪れたスポット👉 白馬ジャンプ競技場(長野県白馬村)

最終日は「1日1カ所だけ」に絞って、白馬ジャンプ競技場を見学。子連れ旅(当時イヤイヤ期真っ只中の息子)には、詰め込みすぎないスケジュールが大切です!

目の前で見るジャンプ台の迫力に圧倒され、子どもたちも大喜び。…と思いきや、毎度恒例の「白馬最終日トラブル!?」が待っていました(笑)
その内容は動画でお楽しみください😂

子どもの歳が同じくらいの人たちと集まって過ごした楽しい夏休みでした♪

宿泊先👉白馬塩の道温泉 倉下の湯カーステイパーク


キャントレ旅で感じたこと|計画はシンプルに、思い出は深く

キャンピングトレーラー旅で改めて感じたのは、**「詰め込みすぎない旅こそ、心に残る」**ということ。

子どもたちのペースに合わせて、無理のないスケジュールを組むことで、家族みんなが自然と笑顔になれる時間を過ごせました😊

標高の高い地域で旅は、夜になるとエアコンがいらないほど快適でした!(日によるのかもですが。)
ただし、白馬の昼間は意外と暑さを感じる場面もありました💦

それでも、夏の暑さを少しでも避けたい方には、長野や白馬周辺の避暑地は本当におすすめです。


こんなキーワードで探している人におすすめ!

  • キャンピングトレーラー 家族旅行 夏
  • キャントレ 避暑地 白馬
  • RVパーク 黒部ダム アクセス
  • つがいけマウンテンリゾート 子連れ
  • 富士見パノラマリゾート トレーラー泊
  • キャンピングトレーラー 長野県 おすすめ

動画で旅の様子をチェック!

各日の様子は、YouTubeで動画でも公開中♪
我が家ならではのリアルなトレーラー旅の空気感を、ぜひ感じてみてください!

お読みいただきありがとうございます!
もし楽しんでいただけたら、
私たちのYouTubeチャンネル 
ぜひご覧ください。次回の記事もお楽しみに!

  • 【第1弾】富士見パノラマリゾート
  • 【第2弾】つがいけマウンテンリゾート
  • 【第3弾】黒部ダム
  • 【第4弾】スキージャンプ台・最終日