暖かくなってきて、いよいよSUPのシーズンが近づいてきましたね!🏄‍♂️
ちょうど1年前のゴールデンウィーク、中国製キャンピングトレーラーでの初めての旅に出かけたのが「本栖湖キャンプ場」でした🚐

涼やかな風と新緑の香りに包まれながら、家族で大自然をたっぷり満喫!
今回はその時の体験を振り返りながら、湖畔キャンプとSUPの魅力をたっぷりご紹介します🌿


宿泊地:本栖湖キャンプ場

多摩地域から車で約1時間30分🚗とアクセスも良く、
標高約900mの高原に位置するため、夏でも涼しく快適に過ごせる本栖湖キャンプ場。

朝8:00から入場OK&フリーサイト制🎫なので、湖畔を狙うなら早めの到着がマスト!
今回は気合いを入れて早朝に出発し、憧れの湖畔サイトを無事ゲット✨
目の前に広がる湖と、トレーラーの絶景コラボに大満足でした。


📍キャンプ場基本情報(本栖湖キャンプ場)

  • 所在地: 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉
  • チェックイン: 8:00〜(場所は早い者勝ち)
  • サイト: フリーサイト(区画なし)
  • キャンピングトレーラー料金: 3,000円/1泊
  • 設備: 簡易シャワー、トイレあり
  • 売店: 薪・氷・ドリンク類など販売

透明度バツグン!本栖湖でSUP体験

本栖湖は透明度が高く、波も穏やかなので、SUP初心者にもぴったり。
特に早朝は無風で湖面が鏡のようになり、まさに絶景の中でのクルージング体験ができます✨


🧳SUPに持って行くべき持ち物リスト

✅ SUPボード(インフレータブルタイプが便利)
✅ 電動ポンプ or 足踏みポンプ(準備の時短に)
✅ ライフジャケット(必須)
✅ リーシュコード(安全対策)
✅ マリンシューズ(湖底は小石が多め)
✅ 日焼け止め・帽子・サングラス(紫外線対策)
✅ 防水スマホケース or アクションカメラ(水上撮影に)
✅ タオル・着替え(SUP後&シャワー用)
✅ 防水バッグ(貴重品や濡らしたくない物の収納に)


大自然とともに過ごす時間

湖のほとりに立つと、目の前に広がる透き通る湖と空のコントラストにうっとり。
しばらく言葉を失うほどの美しさで、まさに「自然に浸る」という言葉がぴったりの時間でした。

もちろん子どもたちもウェットスーツ&ライフジャケットでSUPにチャレンジ!
家族みんなで大はしゃぎでした♪

もちろん子どもたちはウェットスーツとライフジャケット。


謎の大木との出会い

突然目の前に現れた巨大な大木🌲気がつけば写真をパシャリ📸
まるでジブリ!?の世界に迷い込んだような、不思議な存在感でした。

湖の中にまで根を伸ばすその姿は、美しさと少しの怖さを感じさせる…そんな神秘的な時間でした。

水の中。

どこまでも続いているような感じがして少し怖かった(笑)


キャントレ仲間と最高のひととき

今回はキャントレ仲間と一緒に、グループキャンプスタイル🎉
昼間は湖で遊んだり、トレーラー談義で盛り上がったり。
夜には焚き火を囲みながら語り合い、心も体も満たされるひとときを過ごしました。

みんなでやるSUPは、とにかく楽しい♪

先輩トレーラーオーナーからは、穴場スポットの情報もたくさんゲットできて勉強になりました!

先輩トレーラー乗りさん達と♪


謎の儀式「黄色いシールを剥がす!」

ふと気づくと、なぜか始まった黄色いシール剥がしの儀式!😂
中国製トレーラーに貼ってあったロゴがちょっと浮いていたので、
ベリベリッと剥がしてスッキリ!

なんだか一体感が生まれて、ますますトレーラーに愛着が湧きました。

この黄色いシールを・・・

剥がす!(笑)


事件発生!バッテリーがゼロに!?

そんな楽しいキャンプの途中、突然のトラブル発生!
なんと、トレーラーのバッテリーが完全放電で0%に…!

💡原因はソーラーパネルの配線ミス

最初はパニックになりましたが、原因を調べると、ソーラー配線の不備が発覚。
すぐに配線を「6並列 → 3直列×2並列」に組み替えたことで、充電効率が改善し無事復旧!


トレーラー旅を終えて感じたこと

今回の旅で改めて実感したのは、
**「トラブルも旅の一部」**だということ。

バッテリーがゼロになるという大事件も、
その場で対処し、無事に乗り越えたことで大きな自信に。

これからも「楽しむ力」と「柔軟さ」を持ちながら、
キャンピングトレーラーでの冒険を続けていきたいと思います!


本栖湖キャンプのまとめ

  • アクセス: 多摩地域から車で約1時間30分
  • 入場時間: 朝8:00〜OK
  • サイト: フリーサイト(早い者勝ち!)
  • SUP: 透明度抜群で初心者にも最適✨
  • 設備: シャワー・洋式トイレあり/売店あり

次の旅もまた、きっと新しい出会いと学びがあるはず。
これからも家族と一緒に、“キャンピングトレーラー×アウトドア”のある暮らしを楽しんでいきます🌏

お読みいただきありがとうございます!
もし楽しんでいただけたら、
私たちのYouTubeチャンネル 
ぜひご覧ください。次回の記事もお楽しみに!