
愛車紹介を始めるにあたり、車やバイクたちはただの移動手段ではなく、それぞれに思い出やストーリー!?が詰まっています。
どれも一緒に過ごしてきた時間が長く、それぞれが特別な存在です。
そんな愛車たちをご紹介します!(このページ見る人いるのかなー笑)
MITSUBISHI ギャランフォルティスRALLIART(2015年~)
特徴:ラリーアートバージョンのスポーツバック。速い、かっこいい、でもハイオクだから財布が泣く。お金が飛んでいくスピードもラリー並み。
購入経緯:私でも運転できるDCT(ダブルクラッチトランスミッション)。でも、前が長すぎて運転しません。前が長すぎて「どこに行ってるの!?」って思います。助手席で風を感じながら移動します。

TOYOTA HIACE(2021年~)
特徴:広すぎて何でも載せられる万能バン。荷物も人もガンガン積めるし、家族旅行にもぴったり!特に、120センチと90センチの人間が主に乗る車です。
購入経緯:夫と付き合った当初からハイエースほしい、ほしい言ってましたが私は断固拒否。どう見ても商用車にしか見えず、かっこ悪いと思ってました。が・・・ある日娘が「これが欲しい!」って言ったから購入。笑
もちろん、夫のためじゃない!今じゃ家族のお出かけの必需品です。かっこよくも見えてきた。

キャンピングトレーラー DACHIRV PANDA DT521(2024年~)
特徴:アンチファンも多い、中国製キャンピングトレーラー。でも一回乗ってみてほしい。意外と快適。
購入経緯:家族での長期旅行やアウトドアライフを楽しむために購入。快適なキャンプライフを追求した結果、これになったんです。試しに乗ってみてほしい。いい意味で後悔するかも。

BUELL FIREBOLT XB12R(我が家で一番古株)
特徴:アメリカのスポーツバイク「Buell」。速さとスタイリッシュさを兼ね備えた一台。でも、夜中に乗り回されるとうるさい。
購入経緯:夫のバイクで、正直私はあまり関わってません(笑)。夜中に走るの正直やめてほしいと何度も思った!でも、30歳過ぎてからは夜中の暴走はしてない。

YAMAHA SEROW225
特徴:軽量で扱いやすいオフロードバイク。自然を駆け巡りたくなる一台。
購入経緯:育児休暇中、色々と頑張ってくれた夫へのご褒美として購入。今ではこれでアウトドアの楽しみが倍増!?オフロード走行、最高です。とのこと。

HONDA BAJA
特徴:シンプルで丈夫なオフロードバイク。どんな道もガンガン進める頼れる相棒。
購入経緯:ある日、会社の人から勝手に買ったバイク。

ちなみにBAJAに関しては・・・・

ミサキ
ベビーカー通れない邪魔だ!
といって私の実家に強制的に持っていきました(笑)バイク好きな方すみません・・・。
最近はハイエースが子どもたちの送迎で活躍する一方で、私は美容と健康のためにできるだけ歩くようにしています(笑)。ギャランも気づけば10年…。次の車はどうしようかな?なんて考えつつも、しばらくは今の愛車たちとゆるく付き合っていきそうです。