高田橋多目的広場の基本情報

急に思い立ち、つい先日家族で神奈川県の「高田橋多目的広場」に行ってきました!
南関東は無料で車中泊できる場所が少ないので、こういうスポットは貴重ですね。

  •  アクセス: 八王子インターから約25分
  •  予約: 不要
  •  利用料: 無料
  •  利用時間: 24時間
  •  区画: 区画なし
  •  トイレ: 季節によって利用可能時間が異なる
          3月~10月: 7:00~19:00
          11月~2月: 7:00~18:00
  •  ゴミ捨て: ゴミ捨て場はなし、持ち帰りが必要

周辺情報と楽しみ方

徒歩10分ほどの場所に小さな水族館があります。今回は訪れませんでしたが、以前、上の子と行ったことがあります。近くには「服部牧場」もあり、気になっているスポットです(まだ行ったことはありません)。

広場内で駐車する際、坂を下りて左側へ進むとトイレから遠くなるため人が少なく静か。今回はこのエリアを選びました。

相模川ふれあい科学館アクアリウム
なんとこどもは150円!!

服部牧場
服部牧場にはアイス工房やふれあい牧場、シーブドッグ(牧羊犬)が見られることがあるそうなので気になってます。

また、スーパーが近くにあるので、買い出しには困りません。ちょっとした食材や日用品を忘れても安心ですね。

一方で、温泉は近場にはあまり見当たらないかもしれません。「相模・下九沢温泉 湯楽の里」など、少し足を延ばす必要がありそうです。

我が家の場合、冬の車中泊は特にお風呂にこだわらずボディーシートでさっと体を拭くだけのこともあります。季節や状況に応じて工夫できるのが車中泊の良さですね!(今回、我が家は幸い家から近いので、出発前に家でお風呂を済ませてから向かいました(笑)。)

夜の焚火とライトアップ

直火禁止の記載は見当たりませんでしたが、念のため焚火台を使いました。廃材を活用してDIYしたロケットストーブも持参して使用。薪の燃える音が心地よく、冬の冷たい空気に暖かさが沁みました。

夜は広場の端の方だったため明かりがあまりありません。子どもたちを安全に遊ばせるためにLEDライトを活用!


靴や腕につけて目立つようにして楽しみました。ちなみに使用したライトはこちら

子どもたちはライトを腕につけて駆け回り、夜の広場を楽しんでいました。(ワンちゃん用ですが・・・w)

冬ならではの静かな時間

暖かい季節は夜遅くまで騒ぐグループがいることもあると聞いていましたが、12月の今回はとても静か。静寂の中、我が家の息子がイヤイヤ期で泣いてしまった声の方が響くくらいでした(笑)。周りに誰もいなくてホッとしました。

焚火の前で編み物したり(笑)、家族でのんびり過ごしました。

南関東の貴重な車中泊スポット

南関東では無料で車中泊できるスポットが少ない中、このような広場はとても助かります。利用する際は感謝の気持ちを込めてきれいに使い、片付けを徹底したいですね。

家族で過ごす静かで暖かい冬の夜。車中泊で季節の移ろいを感じる旅、また行きたくなりました!

お読みいただきありがとうございます!
もし楽しんでいただけたら、
私たちのYouTubeチャンネル 
ぜひご覧ください。次回の記事もお楽しみに!

※以下は2年前に行った時の動画です。