わが家がキャンピングトレーラーを購入してから、もう6年。あっという間でした!
「子どもが小さいし、ちょっと無理かな…?」なんて思っていた当初の心配はなんだったのかと思うくらい、今では生活の一部として欠かせない存在になっています。
今回は、そんなトレーラー生活を通して、家族にどんな変化があったのか、リアルな目線でご紹介します🌱
① テントキャンプ卒業!「キャンプの上をいく」快適さ⛺✨
昔はテントを張って、雨の日も風の日もキャンプを楽しんでいましたが…
ある大雨キャンプで「もう無理!!」と私が限界突破🤣
そこから一念発起してキャンピングトレーラーの購入に踏み切りました。
いざ乗ってみると、
- 設営・撤収が不要
- 荷物積みっぱなしOK
- 子連れでもすぐ寝れる
- 雨の日もエアコン完備で快適
「これはもうキャンプじゃない、キャンプの上位互換だ!」と実感しています(笑)

② 子どもの“好き”がさらに伸びる🌿🐛
長女:虫好きに拍車がかかった!
もともと昆虫が大好きだった長女。
キャンピングトレーラーでの旅を重ねるうちに、さらに進化して本格的な虫マニアに成長しました!
バッタやカマキリには名前をつけて可愛がり、虫かごと虫取り網は旅の必需品に🤣
「キャンピングトレーラー×虫取り」は、わが家にとって最強の組み合わせです。
最近ではなんとゲジゲジまで素手でつかめる強者に…(笑)
好きなことに一直線な娘。
勉強はあまりしていないように見えるけど、今のところ成績も悪くないので、しばらくはそっと見守ろうと思います。(笑)

長男:感覚過敏でも“こもれる安心空間”でのびのび
感覚過敏な息子にとって、キャンピングトレーラーは“安心できる居場所”
3歳の息子は、音に敏感な感覚過敏タイプ。
人が多い場所や騒がしい環境では、不安定になりやすい傾向があります。
でも、キャンピングトレーラーでの生活では心が安定しやすいのです。
その理由は――
- 静かな空間で落ち着ける
- 急な環境の変化が少ない
- 自分のスペース(遊ぶ・休む)を確保できる
また、お出かけ先も都心のようなガヤガヤした場所には行かず、自然が多く静かな場所が中心なので、精神的にも安心して過ごせています。
感覚過敏のあるお子さんとのお出かけに、キャンピングトレーラーは本当におすすめです。
③ 目的地より「どう過ごすか」。アウトドアの楽しみ方が進化した🎈
トレーラーを手に入れた当初は、「どこに行く?」が旅の中心でした。
でも今は、「行った先でどう過ごすか」「どんな経験ができるか」が大事になってきました。
例えば、夏はSUP、冬は雪山での連泊キャンプ。
最近では、夫が挑戦しているオフロードレース遠征にも家族で同行するようになり、ますますアクティブに!
でも、アウトドアにちょっと疲れたときは…
車内でトランプやゲーム大会、のんびりお菓子タイムやお絵かきも楽しみのひとつ。
天候に左右されず、自分たちのペースで過ごせるのが、キャンピングトレーラーの最大の魅力です。
現代の小学生は宿題が多い・・・そんなとき!キャンピングトレーラー内で宿題できるものいいところ(笑)

④ DIYスキルが爆上がり!🛠️
もともと夫はDIYが大好きで、棚づくりや車いじりなどが趣味でしたが、
キャンピングトレーラーでの生活が始まってからというもの、その熱量と本気度が段違いに!
車内にピッタリ合う棚の取り付けや、
換気扇の追加・コンセントの増設など、快適性を追求した改造もお手のもの。
電気工事士の資格をフル活用して、我が家のトレーラーだけでなく、友人のトレーラーを手伝うことも増え、最近では**「こんなふうにできないかな?」と相談されることも多くなりました**。
子どもたちも「作る」「直す」が当たり前の感覚になってくれるといいなと思ってます。

⑤ 年齢を超えた仲間との出会いが宝物に🤝
SNSや現地での出会いを通じて、価値観の合うトレーラー仲間とつながる機会がぐんと増えました!
年齢も職業もバラバラだけど、「自然が好き」「家族の時間を大切にしたい」という想いが共通しているから、年齢の壁なんて関係なし。気づけば全国(!?)にお友達ができていて、旅の楽しみが何倍にも広がっています✨
子どもたちも毎回楽しみにしていて、「今日は〇〇県の〇〇来るかな〜?」なんてワクワク!最近、“何県に誰が住んでるか”を当てるゲームを娘としてます(笑)楽しみながら地理にも強くなってきている気がします!

✅まとめ:キャンピングトレーラー生活は「子育て+家族成長の装置」🚐🌱
6年たって思うのは、トレーラーはただの旅の道具じゃない。
**“家族の成長を後押しする空間”**だということ。
- 子どもの個性を伸ばす
- 価値観が整う
- DIYや仲間との出会いで自分も成長
- 家族の「幸せの形」が見えてくる
これからも、家族のライフスタイルに寄り添う相棒として、トレーラーと一緒にたくさんの物語を作っていきたいと思います♪
お読みいただきありがとうございます!
もし楽しんでいただけたら、
私たちのYouTubeチャンネル も
ぜひご覧ください。次回の記事もお楽しみに!